2018年 04月 30日
声問川沿いにオジロワシ
2018年 04月 29日
天北風発近くにチュウヒ
4月13日に天北エナジーの天北風力発電所の近くにチュウヒが飛んでいました。
チュウヒは餌を探しているときは低く飛びますが、移動中は高く飛び上がります。
チュウヒは昨年の9月に種の保存法に指定されました。法律でも保護されている鳥なので、風車の存在によりバードストライクや繁殖が攪乱されないか心配です。
長谷部
2018年 04月 27日
稚内市でもジョウビタキ
2018年 04月 24日
オジロワシ若
2018年 04月 21日
デントコーン畑のガン・ハクチョウ
4月10日に天塩町のデントコーン畑にガン・ハクチョウ類がいました。
今年は雪解けが遅いためか、この地域における滞在時間がいつもの年よりも長い気がします。マガンの数も増えてきました。ヒシクイはマガンより一回り大きいです。
長谷部
2018年 04月 20日
チュウヒ雌
2018年 04月 19日
トモエガモと雑種
4月8日にカモの群れの中にトモエガモが混じっていました。
多くのカモ類がいると中に変わったカモが混じっていることがあります。
ヒドリガモの中にトモエガモが2羽混じっていました(頭が緑色の2羽)
これはヒドリガモとアメリカヒドリの雑種です。目から後ろにヒドリガモ(右)にはない緑色の帯があります。
長谷部
2018年 04月 18日